SNSで作品をこまめに発信していても、「ポートフォリオサイトはありますか?」と聞かれたとき、すぐに見せられるポートフォリオサイトが用意できていない人は多いです。
とくにフリーランスのクリエイターは、本業の制作に追われるほど “自分のサイトづくり” が後回しになりがち。
これは依頼を検討する側から見ると、作品が点在していると「この人に頼めば確実に求める成果が得られるのか」がつかみにくく、検討候補から外れてしまうことも少なくありません。
しかも、テンプレート感のある無難なサイトではクリエイター固有の世界観が伝わらず、せっかくの魅力が埋もれてしまいます。
cortoが提供するポートフォリオサイト制作サービスは、こうした「ポートフォリオサイトを作りたいのに着手できない」「自分で自身のブランディングができずオリジナルデザインが作れない」「作ったまま更新が滞っている」という悩みを解消するために立ち上げました。
初回のヒアリングで目指す方向と作品の背景を丁寧に伺い、構成設計・デザイン・テキスト制作を一貫して担当。
さらに公開後の作品追加や情報更新まで支援することで、サイトを止めずに育て続けられる仕組みを整えています。
この記事では、サービスの具体的な内容を分かりやすくご紹介します。
「そろそろポートフォリオを整えたい」「更新の手間を理由に後回しにしている」という方は、最後まで読んでみてください。
こんなお悩みありませんか?
- ポートフォリオサイトを作りたいものの、制作にかける時間もWebの知識も足りず、気づけば半年以上手付かずになっている。
- テンプレートで作ったサイトが他と似たり寄ったりで、自分らしい世界観を表現できていない。
- 作品画像はSNSに散在し、クライアントに一目で全実績を示せるページがない。
- 無料サービスで着手したもののレイアウト調整に行き詰まり、未完成のまま放置している。
- 制作意図や担当範囲を文章化できず、作品の価値が正しく伝わらない。
- 更新のたびにHTMLを編集する必要があり、新作を追加しづらく情報が古いまま残ってしまう。
これらは多くのクリエイターが抱えている問題であり、せっかくの実績を活かしきれない大きな要因となっています。
サービスを始めた理由と想い
ポートフォリオが活かしきれない原因は、「技術」より「時間と構成力」が問題となっていることが多いです。
「作りたいのに時間がない」「構成を考えるのが苦手」という問題が解消されれば、もっと多くの作品が正しく評価されるはずです。
そう考え、ポートフォリオサイトの構成からデザイン、ご案件の言語化、公開後の更新までを一貫して引き受けるサービスを立ち上げました。
クリエイターが本業に専念しながら、自分の世界観を伝え続けられる環境を整えること。
それが本サービスの目標です。
特徴
意図まで汲み取る情報設計
初回ヒアリングで「どんな案件を取りたいか」「どの実績を核に据えるか」を整理し、閲覧者が自然に経歴・スキル・人柄へ辿り着く導線を設計します。トップ、実績詳細、プロフィール、問い合わせへ、それぞれのコンテツの役割を明確にし、読み手が迷わない流れを構築します。
デザインとコピーを一体で設計
タイポグラフィや配色、余白の取り方まで統一したトーンでデザインを作成し、ページ内の見出し・本文・ボタン文言まで合わせてコピーライティング。視覚表現とテキストが補完し合い、作品の世界観を立体的に伝えます。
世界観を映すオリジナルデザイン
ヒアリングで掘り下げたキーワードやビジュアルモチーフを反映し、配色・余白・動きまで一貫設計。テンプレートでは出せない“あなたらしさ” をサイト全体で体現します。
公開後も止まらない更新サポート
新作の追加や表記の微調整など、制作後に発生する更新作業を依頼ベースで対応。画像とテキストを送るだけでレイアウト調整を含め反映し、ポートフォリオが最新状態を保ち続けます。「作ったあと放置」で信用を落とす心配がありません。
営業導線を最短距離でデザイン
ポートフォリオを閲覧した潜在クライアントがそのまま問い合わせへ進めるよう、ページ下部などにCTAを配置。フォーム・LINEなどご希望の連絡手段へ自然に誘導し、問い合わせしたい瞬間を逃しません。
透明な進行と明朗な費用提示
見積もり前ヒアリング→構成・デザイン提案→制作→公開まで、各ステップで確認ポイントと納期を事前共有。料金はページ数と更新範囲をもとに制作前に提示し、追加費用が生じる場合も必ず事前合意。プロセスとコストが見えやすいため、初めて外注する方でも安心してご依頼できます。
制作プラン
用途や予算に応じて選べるよう、シンプルな1ページ型のノーコードツールを使ったStudioプランから、本格的な運用や拡張性を重視したWordPressを使ったプランまで、3つのプランをご用意しています。
すべてのプランでヒアリングをもとにした構成設計やライティングをおこない、あなたの作品がより伝わるポートフォリオを制作いたします。
Studio シングル(1ページ)¥99,000
・1ページ完結型(トップページ内に実績・プロフィール・問い合わせなど)
・掲載作品数 最大10点まで
・ヒアリングから構成・ライティングまで対応
Studio マルチ(複数ページ/ブログ対応)¥198,000
・複数ページ(トップ+実績ページ+プロフィール+サービス紹介+ブログ+問い合わせなど)
・掲載作品数 最大10点まで
・ブログ機能搭載(StudioのCMSを利用)
・ヒアリングから構成・ライティングまで対応
WordPress マルチ(複数ページ/ブログ対応)¥286,000
・複数ページ(トップ+実績ページ+プロフィール+サービス紹介+ブログ+問い合わせなど)
・オリジナルWordPressテーマを制作
・自由度の高いデザイン設計と機能拡張性
・掲載作品数 最大10点まで(カスタム投稿対応)
・ヒアリングから構成・ライティングまで対応
・セキュリティ対策
・将来的な拡張や本格運用に最適
【全プラン共通仕様】
- 作品掲載:最大10点(納品時までに提出)
- 掲載画像:1作品につき最大10枚まで(追加対応可能)
- ヒアリングをもとにしたライティング込み
- 公開後、作品追加は別途オプション対応
- コンテンツ構成やページ構成はご希望に合わせて対応
【作品追加料金】
- 単発追加:¥2,200/1点
- 5点パック:¥8,800(20%割引/1点あたり¥1,760)
- 10点パック:¥15,400(30%割引/1点あたり¥1,540)
※ご要望に合わせてリーズナブルなサブスクプランも対応可能
よくある質問
Q. 完成までの期間はどのくらいですか?
A. ヒアリング完了からStudioシングルなら最短2週間、WordPressプランでも3〜4週間が目安です(状況により異なります)。
Q. 用意するものは何ですか?
A. 作品画像と説明文をご用意いただきます。説明文は伝えたいことを箇条書きでも対応可能です。文章化は当方でおこないます。
Q. デザイン修正は何回まで可能ですか?
A. 初稿提示後、軽微修正2回までは料金内で対応します。大幅な方向転換は追加費用をご相談させてください。
Q. 納品後に自分で更新もできますか?
A. CMSの操作マニュアルをお渡しするので可能です。操作が不安な場合は更新をご依頼いただけます。
Q. 支払い方法は?
A. 銀行振込です。着手時50%、公開時50%でお願いいたします。
Q. 東京以外でも依頼できますか?
A. 全国対応です。打ち合わせはメール、チャット、ウェブミーティングなどでおこないますので場所は問いません。
まずはお気軽にご相談ください
制作に集中したまま、自分らしさが伝わるポートフォリオサイトを整えませんか?
LINEまたはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。