こんな方におすすめ

Ideal for

新規事業の魅力を伝えるサイトがほしい

新規事業の価値をしっかりと伝え、市場での認知を高めたい方におすすめです。需要のあるサービスも、その魅力が正しく伝わらなければ、潜在顧客の心を掴むことはできません。事業コンセプトを明確に表現し、ターゲット層に響くメッセージとデザインで構成されたサイト制作を制作いたします。

事業のイメージを刷新し、新しいターゲットへ届けたい

事業の方向性を見直し、これまでとは違う層のお客さまにアプローチしたい場合、ウェブサイトのデザインや構成を変えることで、新たな印象を持ってもらうことができます。現在のイメージを整理し、伝えたいメッセージに沿ったサイトを設計します。

提供するサービスの幅が広がり、情報を整理したい

事業の成長に伴い、ウェブサイトの情報が増え、必要な内容が伝わりにくくなることがあります。サービスごとの優先度を整理し、適切な見せ方を考えることで、お客さまが迷わず求める情報にたどり着けるサイトを構築します。

会社紹介ではなく、事業の魅力を伝えるサイトにしたい

事業内容をただ並べるのではなく、お客さまにとって価値のある情報を伝えられるよう、サイトの構成を工夫します。強みや特長が明確に伝わるように整理し、訪問者が「知りたい」と思う情報を優先して設計します。

サイトを更新しやすくし、長く運用できる形にしたい

作ったままになってしまうウェブサイトではなく、必要な情報をスムーズに更新しながら活用できる仕組みを整えます。過剰な機能を省き、管理の負担を減らしながら、事業の変化に柔軟に対応できるサイトを目指します。

現在のサイトが閲覧しづらく、見直しをしたい

スマートフォンでの使い勝手が悪い、情報が多すぎて伝わりにくいといった課題を解決し、どの環境でも快適に閲覧できるサイトに改善します。訪問者の視線の流れや動線を考慮し、必要な情報が適切に届くデザインに整えます。

制作の特徴

Future

あなたの目的に合わせた柔軟な提案

ウェブサイトの目的は、ブランディングや集客、情報提供など、事業によって異なります。それぞれの目的に適したサイト設計を行い、必要な機能やデザインを柔軟に調整。事業に最適な形で制作を進めます。

情報を整理し、伝わりやすい構成を設計

ウェブサイトは、訪問者が直感的に理解できる構成でなければ、伝えたいことが十分に届きません。事業の強みや提供する価値を整理し、必要な情報を適切な順番で配置。読みやすく、分かりやすいサイト設計をおこないます。

デザインの意図を言語化し、納得感のある提案

デザインには明確な理由があります。ただ見た目を整えるのではなく、なぜそのデザインなのかを言葉で説明し、依頼者が納得できる形でご提案。意図のあるデザインを提供することで、事業の価値をより伝わりやすくします。

丁寧なコミュニケーションと分かりやすい進行

専門的なデザイン用語をできるだけ使わず、分かりやすく説明しながら進行します。制作の流れや必要な情報を事前に整理し、安心して進められる環境を整えます。疑問や不安にも迅速に対応し、スムーズなやりとりを心がけています。

企業イメージを統一したオリジナルデザインを提案

新規事業の立ち上げやイメージ刷新の際に、ブランドコンセプトの設計からサポートも可能です。ロゴやウェブサイト、名刺やショップカードまで、一貫したデザインを提供し、統一感のあるビジュアルで企業の印象を強く伝えます。

作って終わりではなく、継続的なデザイン支援

納品後も必要に応じて更新や改修のサポートが可能です。新しいサービスの追加やデザインの調整、事業の変化に応じたアップデートなど、運用を継続しながら最適な形へと調整できます。

制作の料金

Price

ウェブサイトの制作費用は、ページ数やコンテンツのボリューム、必要な機能によって異なります。
cortoでは、事業の目的やご要望に合わせて最適なプランをご提案いたします。

ここでは、おおよその費用感を掲載しています。正式なお見積りはヒアリングをおこない、サイトの構成や仕様を確定した上でご案内いたしますので参考にしてください。

参考例

事業内容を案内するコーポレートサイト

事業の情報を整理し、訪問者に分かりやすく伝えるためのコーポレートサイトです。
企業の基本情報を網羅し、信頼性を高めるために必要なページを備えた標準的なコーポレートサイトを制作。
採用情報やお知らせの更新機能など、長く運用できる設計を取り入れ、事業の成長に合わせた活用が可能です。
企業の特徴や強みを引き出し、適切な構成とデザインで事業の価値を伝えるサイトを設計。情報の優先度を整理し、訪問者が迷わず必要なページへたどり着ける動線を考慮します。
シンプルな構成ながら、必要な情報をしっかり伝えられるコーポレートサイトをお求めの方に最適な内容です。

サイトマップ

  • ホーム(各ページへのナビゲーションの役割)
    • 事業内容(提供するサービスや特徴を説明)
    • 当社について(企業の理念やビジョンを掲載)
    • 会社概要(基本情報や沿革を紹介)
    • 求人情報(募集職種や採用情報を掲載)
    • お知らせ(最新ニュースや更新情報を発信)
    • お問い合わせ(問い合わせフォーム)
    • プライバシーポリシー(個人情報の取り扱い)

主な実装、機能

  • メインビジュアルスライダー(複数の画像やキャッチコピーを順番に表示)
  • ドロワーメニュー(スマートフォン向けのスライド式メニュー)
  • アニメーション効果(フェードイン・スクロールエフェクト)
  • スムーズスクロール(ページ内リンクを滑らかに移動)
  • WordPressインストール、セッティング(サイト管理画面)
  • お問い合わせフォーム(訪問者が直接問い合わせできる)
  • Googleマップ埋め込み(アクセスページに所在地を表示)
  • SNSリンク連携(公式SNSへのリンク設置)
制作費用
40万円〜
制作日数
2ヶ月前後

参考例

サービス内容を具体的に案内するサービス紹介ページ

サービスの特徴や提供する価値をわかりやすく伝えるためのページです。
訪問者が求める情報にスムーズにたどり着けるよう、シンプルな構成で必要な情報を整理。
サービスの強みや魅力を明確にし、ビジュアルと文章を組み合わせて、伝わるページを制作します。
問い合わせや相談につなげる導線を意識し、事業に貢献できるサービスページをご提案します。

サービスページ

  • ファーストビュー(キャッチコピー・メインビジュアル)
  • サービスの概要(どんなサービスか、何を解決するか)
  • サービスの特徴(強み・メリット)
  • 料金プラン(費用の目安・比較表)
  • 導入事例・実績紹介(実際の活用例・ビフォーアフター)
  • よくある質問(FAQ・アコーディオン式)
  • お問い合わせCTA(フォーム・LINE・電話など)

主な実装、機能

  • ドロワーメニュー(スマートフォン向けのスライド式メニュー)
  • アニメーション効果(フェードイン・スクロールエフェクト)
  • FAQアコーディオン(クリックで回答が開閉する仕様)
  • スムーズスクロール(ページ内リンクを滑らかに移動)
  • お問い合わせフォーム(訪問者が直接問い合わせできる)
制作費用
25万円〜
制作日数
12ヶ月

参考例

美容室などのサロンを紹介するサイト

美容室・ネイルサロン・エステサロンなどの魅力を伝えるためのウェブサイトを制作します。
サロンの雰囲気や施術のこだわりが伝わるデザインに加え、予約やお問い合わせにつながる導線を考慮した構成を設計。
初めて訪れるお客さまにも安心感を与え、来店のきっかけをつくります。
シンプルな紹介サイトから、メニュー掲載や予約機能を備えた本格的なサイトまで、目的に合わせた内容をご提案します。

サイトマップ

  • ホーム(各ページへのナビゲーションの役割)
    • メニュー・料金(施術内容や料金)
    • スタッフ紹介(プロフィール紹介)
    • お客さまの声(実際の口コミや体験談)
    • ギャラリー(施術事例の紹介)
    • よくある質問(お店に関する疑問を解決)
    • 店舗情報(住所・営業時間・地図など)
    • お知らせ(最新ニュースや更新情報を発信)
    • お問い合わせ(問い合わせフォーム)
    • プライバシーポリシー(個人情報の取り扱い)

主な実装、機能

  • メインビジュアルスライダー(複数の画像やキャッチコピーを順番に表示)
  • ドロワーメニュー(スマートフォン向けのスライド式メニュー)
  • アニメーション効果(フェードイン・スクロールエフェクト)
  • スムーズスクロール(ページ内リンクを滑らかに移動)
  • WordPressインストール、セッティング(サイト管理画面)
  • お問い合わせフォーム(訪問者が直接問い合わせできる)
  • Googleマップ埋め込み(アクセスページに所在地を表示)
  • SNSリンク連携(公式SNSへのリンク設置)
制作費用
50万円〜
制作日数
23ヶ月

制作実績

Works

内装空間コンサルティングとブランディングデザインと2つの事業を手がける企業サイト

内装空間コンサルティングとブランディングデザインの2つの事業を手がけるJoin to Enjoy様は、開業から3年が経ち、ウェブ周りの環境を整えたいというご要望からご依頼いただきました。

制作概要

2つの事業ともポートフォリオコンテンツを主軸にしたいとのことでしたので、実績紹介をメインとしたコーポレートサイトを提案。

それぞれの事業の実績はデザインテイストが異なるので、1つのサイト内でイメージを分けるために、事業ごとにテーマカラーを設けて分かりやすくしました。

また、ウェブサイト制作とともに、Googleビジネスプロフィールの整備をおこない、Google検索やGoogleマップでの表示も整えてあります。

主なご要望

  • ウェブ周りを整えたい
  • 実績紹介をメインとしたコンテンツ設計
  • 2つの事業のデザインテイストが異なるので分かりやすくしたい
  • 右斜め上の成長を表現した要素がほしい

制作ポイント

  • 実績紹介をメインとしたコーポレートサイトを制作
  • 情報が取得しやすく、回遊しやすいサイト構成
  • Googleビジネスプロフィールの設定
  • 2事業ごとにテーマカラーを設定し、判別しやすくした
  • ボタンやアニメーションに右斜め上の要素を付与し、成長を表現した
Client
株式会社Join to enjoy
Industry
内装空間コンサルティング、ブランディングデザイン
Place
東京都
Project
新規ウェブサイト制作
Launch
2024.01

ブライダルプロデュースサービスのサービス紹介サイト

2013年にご依頼いただいたハピアスウェディング様から、ウェブサイトリニューアルのご依頼をいただき、制作させていただきました。

ご依頼の経緯

2013年に制作したサイトは、結婚式の実績紹介やお客様の声、プラン紹介など、充実したコンテンツを掲載できる仕様となっていました。

しかし、実際の運用では、少人数でブライダル事業を展開しているため、サイト更新まで手が回らず、情報が古いままに。掲載情報が古くなっているものの、更新が難しい状況からご相談をいただきました。

ウェブサイトの運用は難しい一方で、インスタグラムの投稿は継続しておこなわれており、結婚式の実績紹介やお知らせ情報が発信されていました。話を伺うと、インスタグラムからの問い合わせも継続してあるとのことでした。

そこで、インスタグラムを主軸とした集客戦略に切り替え、その受け皿として最低限の情報を掲載したシンプルなウェブサイトを設ける構成を提案しました。
クライアント側も更新できない古い情報を掲載したくないという考えから、この方向性で合意し、新サイトを制作することになりました。

デザインのポイント

富山県の雄大な自然を活かしたブライダルプロデュースを手がけており、屋外で手作り感を感じる個性的な結婚式が人気のサービスです。
その個性を活かすことを意識してデザインしました。ささやかなアニメーションを施すことにより、デザインイメージと相まって、印象的なアクセントとなっています。

サイト構成は、1ページでサービスを紹介するページを採用。インスタグラム経由で訪問された方が公式情報を経て、そのまま問い合わせする流れを構築しました。

2013年に制作したときはGoogleビジネスプロフィール(当時はGoogle Places)の設定をしていなかったため、本制作時に設定しました。Google関連サービスからの指名検索に対応してあります。

主なご要望

  • サイト更新ができていないので、情報が古い
  • 既存サイトの情報を減らして、定期的な更新が不要な状態にしたい
  • 最新情報はインスタグラムの投稿にておこないたい

制作ポイント

  • 個性的な結婚式のイメージに近いデザイン
  • デザインテイストに合わせた、ささやかなアニメーション
  • 既存サイトの情報をカットし、最低限必要な情報のみに削減した
  • 情報を1ページに集約し、スクロールだけで網羅的に得られるようにした
  • サービス紹介ページと問い合わせページを分けることで、問い合わせページへのアクセス数を計測できるようにした
  • Googleビジネスプロフィールの設定
Client
HAPPIAS WEDDING フォーエバー株式会社
Industry
ウェディング
Place
富山県高岡市
Project
ウェブサイトリニューアル
Launch
2024.06

コンサルティングサービスを紹介するウェブサイト

組織や個人の潜在能力を引き出し、最適なパフォーマンスを実現するためのコンサルティングサービスを提供するSTUDIO LOGICA様のウェブサイトを制作させていただきました。

制作の概要

開業のタイミングでご相談いただきました。
サービス概要を紹介することをメインコンテンツに、名刺代わりになるサイトを要望されておりましたので、コーポレートサイト形式で構築しました。

サービス紹介の8ページにボリュームをとり、クライアントより詳細な情報をいただきながら、コンテンツを設計していきました。図は概要をいただき、そそれをデザインに合わせて作成しております。

主なご要望

  • 開業時の名刺代わりのウェブサイトがほしい
  • サービス紹介ページは充実したコンテンツにしたい
  • イメージ写真などは使いたくない(プロフィール写真のみ)

制作ポイント

  • 訪れた人全員が把握しやすいサイト構成にした
  • サービス紹介ページのコンテンツ構成案を提案し、それをもとにコンテンツ作成をしていただくことでスムーズに進行できた
  • 全く関係のないイメージの使用は写真なしにし、必要箇所にイラストを配置した
  • 開業時はどうしても情報量が少ない(特に実績)ので、少なく感じないようにクライアントが提示しやすいコンテンツ構成にした
Client
STUDIO LOGICA
Industry
コンサルティング
Place
大阪府
Project
新規ウェブサイト制作
Launch
2024.06

スポーツやアウトドアブランドのウェブマーケティング会社のコーポレートサイト

スポーツブランド・アウトドアブランドのウェブマーケティング事業を手がけている株式会社はやさき広告様のコーポレートサイトを制作させていただきました。

制作概要

クライアントご自身で制作されたウェブサイトがあったのですが、法人化のタイミングでリニューアルしたいというご要望からご相談いただきました。

事業内容は、世界的に有名なスポーツブランドのWebマーケティング担当をしており、さらに事業展開に挑んているWebマーケティング事業と、アウトドアグッズ販売のECサイト事業の2つ。

その2つの事業紹介をメインコンテンツとしたコーポレートサイトをご依頼いただきました。

クライアントのご要望にあった、スポーティなイメージのデザインを目指して制作。

海外展開も視野に入れていることのことで、多言語化もおこなっております。自動翻訳にはせず、日本語と英語のサイトを2つ用意。翻訳はクライアントにお願いしました。

Client
株式会社はやさき広告
Industry
ウェブマーケティング、アウトドアグッズ販売
Place
東京都
Project
ウェブサイトリニューアル
Launch
2024.07

制作の流れ

Flow

  1. お問い合わせ
    まずはお気軽にご連絡ください。1営業日以内にご返信いたします。
  2. ヒアリング, サイト設計
    具体的な目的や必要な機能、ご希望のデザインテイストなどをヒアリング。
    ヒアリング内容から事業内容やターゲット層に合わせたサイト構成や設計の方向性を整理いたします。
    この段階で、大まかなレイアウトや必要なページ数、機能などを決定し、制作の具体的な内容を決めていきます。
  3. お見積り, ご契約
    制作内容のご提案内容が決まりましたら、お見積りやご提案書を用意し、ご提案させていただきます。
    ご要望をお伺いし、内容に問題がなくご納得いただきましたらご契約となります。
  4. デザイン制作
    決定した構成をもとに、具体的なデザインを作成。事業の強みやターゲットに合わせて、情報の伝わりやすさと使いやすさを重視したデザインを制作します。
    デザイン初稿は、トップページと下層1ページを用意いたします。レイアウトやデザインテイストなどをご確認いただき、ご要望をお伺いいたします。
    修正をおこない、2ページのデザインが完成しましたら、他のページのデザインも作成していきます。
  5. コーディング実装
    確定したデザインをもとに、サイトを実際に構築していきます。スマートフォン・タブレットでも快適に閲覧できるよう、レスポンシブ対応を施し、必要な機能を実装します。
    コーディングが完了しましたら、実際の表示をご確認いただきます。PCやスマホなどで、表示崩れやリンクの誤りがないかをご確認いただき、公開前に必要な修正をおこないます。
  6. 最終確認, テスト
    コーディング・実装したサイトに問題がなければ、本番環境へ納品いたします。完了後、再度チェックをお願いいたします。
  7. サイト公開, 納品
    すべてのチェックが完了したら、サイトを公開します。運用に関するアドバイスや簡単な更新方法の説明もおこない、スムーズに活用できるようサポートします。
  8. 公開後のサポート(必要に応じて)
    公開後の運用に関するご相談や、追加のデザイン調整などにも対応可能です。事業の成長に合わせ、より良いウェブサイトへとアップデートしていくこともできます。

よくある質問

FAQ

まだ何も決まっていませんが、相談しながら進めることはできますか?
まだ具体的な内容が決まっていない段階でも、ヒアリングを通じて一緒に整理しながら進めていきます。事業の目的や方向性に合わせて、必要なページ構成やデザインの方向性をご提案し、無理のない形で制作を進められるようサポートいたします。
「何から決めればいいのか分からない」といった場合でも、丁寧にご案内しますので、お気軽にご相談ください。
ウェブサイト制作にはどれくらいの期間がかかりますか?
制作内容やページ数によって異なりますが、一般的に1~2ヶ月程度が目安です。シンプルなサイトであれば1ヶ月ほどで完成することもありますが、ページ数が多い場合やデザインの調整を重ねる場合は、もう少しお時間をいただくこともございます。
もし、ご希望の納期がある場合は、できる限り調整いたしますので、お気軽にご相談ください。
予算に応じた提案はできますか?
はい、可能です。ウェブサイトの制作費用は、ページ数やコンテンツ量、実装する機能によって変わります。ご予算に合わせて、無理のない範囲で最適な構成やデザインをご提案し、費用対効果の高いサイトを制作いたします。
まずはご希望の内容をお聞かせいただき、お見積りをご提示いたしますので、ご安心ください。
既存のウェブサイトのリニューアルもできますか?
はい、現在のサイトを活かしながら、より効果的なデザインや構成に改善することが可能です。
「デザインが古い」「情報が整理されておらず、伝わりづらい」「スマートフォンで使いやすくしたい」など、現状のお悩みをお聞かせください。現在のサイトの分析をおこない、より使いやすく、目的に合ったリニューアルをご提案いたします。
支払いについて教えてください。
お支払い方法は銀行振込とクレジット決済がございます。
ご希望をお伺いし、支払い先をお伝えいたします。ご入金期日までにお支払いをお願いいたします。
お支払いのタイミングは、制作前に着手金(制作費用の50%)と、納品時(制作費用の50%)となります。
契約方法について教えてください。
ご契約は、電子サインサービスを利用させていただきます。制作内容にご納得いただき、正式にご依頼いただくタイミングになりましたら、業務委託契約書とNDA(秘密保持契約書)をお送りいたします。内容をよくご確認いただき、変更のご希望がございましたらお申し付けください。内容にご同意いただきましたら、電子サインにて締結となります。
遠方でも対応してもらえますか?
ウェブサイト制作のやり取りは、メールやチャット、オンラインミーティング(ZoomやGoogle Meetなど)を活用して進めるため、対面での打ち合わせが難しい場合でも問題なく対応できます。
ヒアリングやデザインの確認もオンライン上で行い、必要な資料や情報はデータで共有することでスムーズに進行可能です。遠方の方でも安心してご依頼いただけるよう、分かりやすく丁寧にご案内いたします。
写真や動画などの素材がないのですが、対応してくれますか?
はい、写真や動画の素材がなくても対応可能です。
掲載する素材がない場合は、有料素材を使って事業内容に合わせた適切なビジュアルの選定をサポートいたします。
また、写真や動画の撮影が必要な場合は、プロのカメラマンによる撮影の手配も可能です。
制作前のお打ち合わせ時にご相談ください。
ウェブサイト公開後の修正や更新はできますか?
はい、公開後に修正が必要な場合も対応可能です。小さな修正(文章の変更や画像の差し替えなど)は、アフターフォロー期間(概ね30日間程度)であれば無料で対応いたします。また、長期的に運用しながら更新を続けていく場合は、別途サポートプランをご提案することも可能です。更新作業が必要かどうか、事前にご相談のうえ、最適なプランを決めていきます。
制作完了後に発生する費用はありますか?
制作完了後にお支払いいただく費用はございません。ご契約時に決定してある制作費用と、制作期間内で発生した追加費用以外はいただきません。
ただ、制作完了後の追加作業や運用のお手伝い、運用に関するアドバイスが必要であれば、ぜひご相談ください。内容によっては別途費用となりますが、費用が発生する前にかならず確認させていただきます。

お客さまの声

Voice

細かい動きまで工夫された見やすいデザイン

マウスを乗せたときのちょっとした動きなど、細かいところまでこだわっている点がすごく気に入っています。文字も読みやすくて、全体的に高級感があって素敵です。

質問や頼みごとをした時、すぐに返事をもらえたのでスムーズに進みました。サーバーの設定やドメインの買い方についても分かりやすく教えてもらえて助かりました。こちらのお願いをそのまま形にするだけでなく、自分から工夫してくれたり、もっといい案を出してくれたりしたのが良かったです。

横にスクロールする文字やグラデーションなど、凝った技を使ってくれたので、特別感のあるホームページになりました。個人情報の扱いについての文章や、Cookieの許可を求める表示についてもアドバイスがもらえて、思いがけず助かりました。

れからは会社の信頼を得るために活用して、将来的には役立つ情報や記事をもっと増やして、知ってもらったり問い合わせをもらったりすることにつなげたいです。

強いて言えば、締め切りを決めていなかったこともあって、「今どのくらい進んでるのかな?」と気になる時期が少しありました。工程ごとの期限をもう少しはっきりさせればよかったかなと(私たちの責任でもあるのですが)思いました。

Cliant
株式会社はやさき広告 早崎順一郎様
Industry
ウェブマーケティング

細部へのこだわりと円滑なコミュニケーション

知人のご紹介でサービスを知り、ウェブサイトのリニューアルを依頼しました。

打ち合わせで要望した通りの配置構成と、デザイナーさんにおすすめいただいた動くアイコン、そしてページ全体の色味が特に気に入っています。やりとりが非常に円滑で丁寧だったことも印象的です。

特に良かったのは、打ち合わせ時に具体的に要望として挙げていなかった細部の点まで、最新のトレンドやおすすめの選択肢を教えていただきながら、自分で選べたことでした。

やりとりもスムーズで、要望やイメージ以上の仕上がりになりました。

Industry
教育、塾

安心感のあるコミュニケーションと使いやすさへの配慮

オンライン打ち合わせでは手順などをとても親切に教えていただき、安心して進められました。何かお伺いしても、必ず細かく調べてご提案や詳しい内容を教えていただけるので、本当に心強く感謝の気持ちでいっぱいです。

制作プロセスやデザインに満足しており、コミュニケーションも非常にスムーズです。要望通りの仕上がりで、制作期間も適切でした。

今後は、ご来店予約をいただく際に、事前に詳細情報を収集するためのお問い合わせフォームを主に活用していきます。また、私どもにプロデュースをご依頼いただく方のご親族にも安心していただけるウェブサイトになったと思います。

Industry
ブライダル

関連した制作ノート

Note

お問い合わせをする